歯科医師が教える!知っておきたいホワイトニングの選び方と注意点

「もっと自信を持って笑いたい」
「写真に写る自分の歯の色が気になる」
…そんなお悩みを抱えていませんか?
白い歯は、清潔感や若々しさ、そして自信をもたらし、あなたの印象を劇的にアップさせます。
この記事では、歯科医院で受けられるホワイトニングについて、その種類から効果、安全性、費用、そしてご自宅でのケアまで、徹底的に解説します。あなたの疑問をすべて解消し、理想の白い歯を手に入れるための一歩をサポートします。
はじめに:なぜ今、ホワイトニングが注目されるのか?

近年、美容意識の高まりとともに、ホワイトニングへの関心はますます高まっています。テレビや雑誌で活躍する著名人はもちろん、一般の方々も白い歯への憧れを抱き、多くの情報があふれています。しかし、その情報の中には誤解や不正確なものも少なくありません。
セルフホワイトニングサロンや市販のホワイトニンググッズも増えましたが、本当に効果的で安全なホワイトニングは、やはり歯科医院で受ける**「医療ホワイトニング」**です。
歯科医師や歯科衛生士といった専門家が、あなたの歯の状態を正確に診断し、最適な方法を提案することで、安全かつ確実に理想の白さを手に入れることができます。
1. ホワイトニングとは?歯が白くなるメカニズム
ホワイトニングとは、歯を削ったり被せ物をしたりすることなく、歯本来の色をより白く明るくする施術です。
歯の表面に付着した着色汚れを取り除くクリーニングとは異なり、歯そのものの色を内部から漂白する点が大きな特徴です。
1-1. 歯が黄ばむ原因

そもそも、なぜ歯は黄ばんでしまうのでしょうか?
主な原因は以下の通りです。
加齢によるもの
年齢を重ねると、歯の表面のエナメル質が薄くなり、その下にある象牙質の色(もともと黄色っぽい)が透けて見えやすくなります。
飲食物によるもの
コーヒー、紅茶、赤ワイン、カレー、チョコレートなど、色の濃い飲食物は歯の表面に色素を沈着させます。
喫煙によるも
タバコのヤニ(タール)は、強力な着色性があり、歯を茶色く変色させます。
遺伝によるもの
生まれつき歯の色が黄色っぽい方もいます。
薬剤によるもの
特定の抗生物質(テトラサイクリンなど)の服用によって、歯が灰色や茶色に変色することがあります。
虫歯や詰め物の影響
虫歯の進行や、古い詰め物の劣化によって歯の色が変わることがあります。
1-2. ホワイトニングで歯が白くなるメカニズム
歯科医院で行うホワイトニングでは、主に**「過酸化水素」または「過酸化尿素」**という薬剤を使用します。
これらの薬剤が歯の内部に浸透し、色素を分解することで歯を白くします。
過酸化水素や過酸化尿素は、酸素を発生させる働きがあります。
この酸素が歯の内部にある着色物質と結合し、無色透明な物質に変化させることで、歯が白く見えるようになります。
また、この作用により、歯の表面の構造が変化し、光の乱反射が増えることで、より白く輝くような印象を与えるとも言われています。
2. 歯科医院で受けられるホワイトニングの種類と特徴
歯科医院で行うホワイトニングは、大きく分けて以下の3種類があります。
それぞれの特徴を理解し、ご自身のライフスタイルや希望の白さに合わせて選びましょう。
2-1. オフィスホワイトニング

歯科医院で歯科医師や歯科衛生士が行うホワイトニングです。
高濃度の薬剤を使用し、特殊な光を照射することで、短時間で効果を実感しやすいのが特徴です。
施術時間
1回の施術で30分〜1時間程度。複数回の施術が必要な場合もあります。
特徴
即効性があり、すぐに効果を実感したい方におすすめ。
専門家が施術を行うため、安全性が高い。
高濃度の薬剤を使用するため、知覚過敏のリスクがやや高い。
色戻りがやや早い傾向がある。
こんな方におすすめ
結婚式やイベントなど、急いで歯を白くしたい方。
自宅でのケアが苦手な方。
専門家による管理のもとでホワイトニングを受けたい方。
2-2. ホームホワイトニング

歯科医院で作成した専用のマウストレーと、自宅で使用する低濃度の薬剤を用いて、ご自身でホワイトニングを行う方法です。
施術時間
1日あたり2時間程度、2週間〜1ヶ月程度継続して行います。
特徴
自分のペースでホワイトニングができる。
オフィスホワイトニングに比べて薬剤の濃度が低いため、知覚過敏のリスクが低い。
オフィスホワイトニングよりも色戻りがしにくい傾向がある。
効果を実感するまでに時間がかかる。
こんな方におすすめ
自宅でゆっくりとホワイトニングを進めたい方。
オフィスホワイトニング後の白さを維持したい方。
知覚過敏が心配な方。
2-3. デュアルホワイトニング

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせた方法です。
特徴
オフィスホワイトニングの即効性と、ホームホワイトニングの持続性を兼ね備えている。
より高いホワイトニング効果と、色戻りのしにくさを両立できる。
費用は他の方法よりも高くなる傾向がある。
こんな方におすすめ
徹底的に歯を白くしたい方。
ホワイトニング効果を長期間維持したい方。
3. ホワイトニングの費用相場と注意点
ホワイトニングは自由診療となるため、費用は各歯科医院によって異なります。
3-1. 費用相場
オフィスホワイトニング: 1回あたり20,000円〜50,000円程度
ホームホワイトニング: 20,000円〜40,000円程度(マウストレー、薬剤含む)
デュアルホワイトニング: 50,000円〜80,000円程度
3-2. ホワイトニングができないケース
全ての方がホワイトニングを受けられるわけではありません。以下のような場合は、ホワイトニングができない、または注意が必要となります。
妊娠中・授乳中の方
薬剤の影響が不明なため、推奨されません。
小児(15歳未満)
歯の発達途中のため、推奨されません。
重度の知覚過敏がある方
症状が悪化する可能性があります。
無カタラーゼ症の方
過酸化水素を分解する酵素が不足しているため、重篤な副作用を引き起こす可能性があります。
虫歯や歯周病がある方
治療を優先する必要があります。
神経が死んでいる歯
ホワイトニングの効果が得られにくい場合があります(ウォーキングブリーチなど、別途治療が必要)。
詰め物・被せ物がある歯
人工物にはホワイトニング効果がありません。ホワイトニング後に色を合わせる必要があります。
4. ホワイトニングの効果を最大限に引き出すために
せっかくホワイトニングをするなら、最大限の効果を実感し、その白さを長持ちさせたいですよね。
以下のポイントを押さえましょう。
4-1. 施術前の準備:プロフェッショナルクリーニング
ホワイトニングの前に、必ずプロフェッショナルクリーニングを受けましょう。
歯の表面に付着した歯石やプラーク、着色汚れを除去することで、ホワイトニング薬剤が歯に均一に浸透し、より高い効果が期待できます。
4-2. 施術後のアフターケアと食事制限
ホワイトニング直後は、歯の表面が一時的に乾燥し、色が吸収されやすくなっています。
そのため、以下の点に注意しましょう。
施術後24〜48時間の食事制限
コーヒー、紅茶、赤ワイン、カレー、醤油など、色の濃い飲食物は避けましょう。
水、牛乳、白米、パン、鶏むね肉など、色の薄いものがおすすめです。
喫煙は控える
タバコは歯の着色を促進します。
丁寧な歯磨き
毎日の丁寧な歯磨きで、着色汚れの付着を防ぎましょう。
フッ素配合歯磨き粉の使用
知覚過敏の症状を和らげる効果が期待できます。
4-3. 定期的なメンテナンスとタッチアップ
ホワイトニングの効果は永久ではありません。日常生活の中での食事や嗜好品によって、徐々に色が戻ってきてしまいます。
白い歯を維持するためには、定期的なメンテナンスが重要です。
定期検診・クリーニング
半年〜1年に一度は歯科医院で定期検診とプロフェッショナルクリーニングを受けましょう。
タッチアップ
色戻りが気になってきたら、ホームホワイトニング用の薬剤を追加購入したり、オフィスホワイトニングの再施術を受けたりすることで、白さを維持できます。
5. ホワイトニングに関するよくある質問 (FAQ)
適切な濃度と方法で行えば、歯に大きなダメージを与えることはありません。ただし、一時的に知覚過敏の症状が出ることがあります。
冷たいものがしみたり、歯がピリピリしたりする感覚です。ほとんどの場合、数日で治まります。
当院では、知覚過敏抑制剤の塗布やフッ素塗布などで症状を緩和する対策も行っていますのでご安心ください。
また、人工の歯(詰め物や被せ物)はホワイトニングで白くならないため、ホワイトニング後にそれらの色を合わせるための治療が必要になる場合があります。
また、専門家による診断や処置も行われません。
一方、歯科医院で行う医療ホワイトニングは、高濃度の薬剤を使用でき、歯科医師・歯科衛生士が患者様の歯の状態を正確に診断し、安全かつ効果的な施術を行うことができます。
また、毎日の丁寧な歯磨きと定期的な歯科医院でのメンテナンスが、白さの維持に繋がります。
6. 当院のホワイトニングへのこだわり
当院では、患者様一人ひとりの歯の状態やお悩みに寄り添い、最適なホワイトニングプランをご提案しています。
丁寧なカウンセリング
患者様のご希望やライフスタイルをしっかりとお伺いし、オフィスホワイトニング、ホームホワイトニング、デュアルホワイトニングの中から、最適な方法をご提案します。
正確な診断と処置
経験豊富な歯科医師・歯科衛生士が、虫歯や歯周病の有無、歯の色の状態などを正確に診断し、安全で効果的な施術を行います。
安心のアフターフォロー
施術後の知覚過敏への対応や、白さを持続させるためのアドバイスなど、きめ細やかなアフターフォローを徹底しています。
最新のホワイトニングシステム導入
痛みや知覚過敏のリスクを最小限に抑えつつ、最大限の効果を発揮できる最新のホワイトニングシステムを導入しています。
まとめ:白い歯で自信あふれる笑顔を手に入れよう!
白い歯は、あなたの笑顔をより魅力的にし、自信を与えてくれます。歯科医院でのホワイトニングは、専門家による安全で効果的な施術によって、あなたの理想の白さを実現する確実な方法です。
「白い歯にしたいけれど、どうしたらいいかわからない」「痛みは大丈夫?」といった不安をお持ちの方も、まずは一度、当院にご相談ください。丁寧なカウンセリングで、あなたの疑問や不安を解消し、最適なホワイトニングプランをご提案させていただきます。
輝く白い歯で、最高の笑顔を手に入れましょう!皆様のご来院を心よりお待ちしております。
武蔵小杉ネゴ歯科矯正歯科:https://nego-dental.com/
〒211-0063 神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1−1
電話:00-0000-0000
交通アクセス
電車でお越しの方:東急東横線 武蔵小杉駅より徒歩3分