ホワイトニング
-
- STEP 1診査・カウンセリング
- まず、歯の状態を確認し、ウォーキングブリーチが適応できるか診断します。
-
- STEP 2必要に応じた根管治療
- 感染が疑われる場合は、内部の再治療を行います。
-
- STEP 3薬剤の封入
- 歯の裏側から小さな穴を開け、漂白剤を内部に入れて仮封します。
-
- STEP 4効果の確認と再施術
- 1週間程度おきに色の変化を確認し、必要に応じて薬剤交換を2~3回行います。
-
- STEP 5最終封鎖
- 目標の白さになったら漂白剤を除去し、歯の内部を最終封鎖して完了です。
-
- STEP 1診察・相談
- 患者さまの気になる点や生活習慣を問診し、治療法について説明します。
-
- STEP 2 口腔内検査と診断
- 歯肉の色素沈着がガムピーリングの適応であるかを検査・診断します。
-
- STEP 3術前処置
- 患部を消毒し、表面麻酔を行います。薬剤が他の部位に付着しないように保護します。
-
- STEP 4フェノールの塗布
- 歯肉に90%フェノールを塗布し、20~30秒間放置します。
-
- STEP 5アルコールによる中和と水洗
- 99%アルコールで中和し、水洗します。これを2~3回繰り返します。
-
- STEP 6経過観察
- 1週間後に経過観察を行い、歯肉の色調が改善されているかを確認します。
- Qホワイトニングは誰でもできますか?
- A基本的に健康な歯であれば可能ですが、虫歯や歯周病がある場合は、まずそちらの治療を優先する必要があります。
- Q痛みやしみる感覚はありますか?
- A個人差がありますが、一時的に「しみる」感覚を覚える方もいます。
当院では、しみにくい薬剤を使用し、必要に応じて濃度の調整も行います。 - Qどのくらい白くなりますか?
- A個人差はありますが、ほとんどの方が2〜3段階以上明るくなります。繰り返し行うことで、理想の白さに近づけることが可能です。
- Q白さはどれくらい持ちますか?/dt>
- A生活習慣によっても異なりますが、ホームホワイトニングや定期的なメンテナンスを組み合わせることで、長期間持続させることができます。
- Qウォーキングブリーチに痛みはありますか?
- A通常、痛みはほとんどありません。治療後に軽い違和感を感じる場合もありますが、一時的です。
- Qウォーキングブリーチで白くなった歯はどれくらい持続しますか?
- A平均して数年持続しますが、生活習慣によって再変色することもあります。再治療は可能です。
- Qウォーキングブリーチは何本でも治療できますか?
- Aはい。基本的には1本ずつの治療ですが、複数本の治療も対応しています。
- Q歯周病があってもガムピーリングは受けられますか?
- A歯周病がある場合は、ガムピーリングの前に歯周病の治療を行う必要があります。
- Q喫煙と歯茎の黒ずみは関係ありますか?
- A喫煙はメラニン形成細胞を刺激し、メラニンの産生を促進するため、歯茎の黒ずみの原因となります。
- Qガムピーリングの施術後に歯茎の白い膜ができました。剥がしても大丈夫ですか?
- A施術後にできる白い膜は自然に剥がれるため、無理に剥がさないでください。
- Qガムピーリングの治療後の食事で注意することはありますか?
- A治療後数日は、辛いものや熱いものなど刺激の強い食べ物は控えるようにしてください。
- Qガムピーリングの治療後の歯磨きはどうすればいいですか?
- A治療した歯肉に歯ブラシが当たらないように注意しながら、通常通り歯磨きを行ってください。

「歯の黄ばみが気になる」
「結婚式や面接の前に歯を白くしたい」
「清潔感のある印象になりたい」
こうしたご相談は、実はとても多くいただきます。
歯の白さは、見た目の印象を大きく左右する大切な要素のひとつです。 でも、単に歯を白くするだけではなく、安全に、負担を少なく白くすることが、私たちホワイトニング治療のこだわりです。
この記事では、当院で行っているホワイトニングの種類や、それぞれの特徴、メリットなどをご紹介いたします。
少しでも「歯を白くしたいな」と思ったことのある方は、ぜひ最後までお読みください。
ホワイトニングってなに?

ホワイトニングとは、歯の表面や内部にある着色(ステイン)や黄ばみを、専用の薬剤で分解し、本来の白さ、あるいはそれ以上の明るさに導いていく審美歯科の一種です。
加齢や飲食習慣、喫煙などによって変色した歯も、ホワイトニングによって自然で清潔感のある白さに近づけることができます。
市販のホワイトニンググッズとの違い

ドラッグストアや通販で販売されている歯のホワイトニンググッズ(ホワイトニング歯磨き粉やシートなど)は、基本的に歯の表面の汚れ(ステイン)を落とすことが目的で、歯自体の色を内側から白くする効果はほとんどありません。
一方、歯科医院で行うホワイトニングは、過酸化水素などの医療機関でしか扱えない薬剤を使用して、歯の内部にまで作用させ、より確実に白さを引き出すことができます。
セルフホワイトニングとの違い
近年流行している「セルフホワイトニング」は、医療機関ではなくエステやサロンで提供されることが多く、薬剤の濃度が非常に低いため、効果も限定的です。
また、安全管理や個々の歯の状態に応じた判断は行われないため、思うような結果が得られなかったり、逆に知覚過敏を引き起こすこともあります。
歯科医院では、専門的な知識を持ったスタッフが、歯や歯ぐきの状態を確認しながら最適な方法で施術を行うため、安全性が高く、効果も明確に実感いただけます。
「正しく・効果的に・安全に白くしたい」という方は、ぜひ歯科医院でのホワイトニングをおすすめします。
ホワイトニングはこんな方におすすめ
歯の黄ばみやくすみが気になる方
加齢や食生活、喫煙などで歯の色が気になっている方にぴったりです。
結婚式や面接、撮影などのイベントを控えている方
第一印象をより良くしたいという場面で、短期間で白さを実感できる施術も可能です。
清潔感のある口元で、仕事やプライベートに自信を持ちたい方
歯の白さは、顔全体の印象を左右します。営業職や接客業の方にも人気です。
他院でのホワイトニングに満足できなかった方
当院では、安全性と効果のバランスにこだわり、丁寧なカウンセリングを行っています。
自然な白さをじっくり目指したい方、白さを長く保ちたい方
ホームホワイトニングやデュアルホワイトニングなら、白さの持続力も高められます。
当院で取り扱っているホワイトニングの種類
当院では、患者さまのライフスタイルやご希望に合わせて、以下の3種類のホワイトニングを取り扱っています。
オフィスホワイトニング

歯科医院で行うホワイトニングです。
高濃度の薬剤を使用し、特殊な光を当てることで、短時間で白さを実感できるのが最大の魅力です。
メリット
1回の施術で効果を感じやすい
経験豊富なスタッフが対応するため、安心
結婚式や写真撮影前の駆け込みホワイトニングにも対応可能
こんな方におすすめ
早く白くしたい方
自宅でのケアが難しい方
ホームホワイトニング

ご自宅でマウスピースを使って行うホワイトニングです。
専用のジェルを使用し、毎日少しずつ歯を白くしていきます。
メリット
自分のペースで進められる
白さが長持ちしやすい
オフィスに比べて刺激が少なく、しみにくい
こんな方におすすめ
忙しくて通院の時間がとりにくい方
自然な白さをじっくり目指したい方
デュアルホワイトニング(オフィス+ホームの併用)

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせた方法です。
即効性と持続性の両方を兼ね備えており、理想の白さを目指す方に特におすすめです。
メリット
効果が早く出やすく、かつ長続きする
ホワイトニング効果が最大化される
こんな方におすすめ
とにかく白さにこだわりたい方
イベントまでにキレイにしたい方+長持ちさせたい方
その他の施術
当院では、一般的なホワイトニングでは対応できない症例にも対応しております。
ウォーキングブリーチ(神経を抜いた歯の漂白)

神経のない歯は、時間とともにグレーがかった色になることがあります。
こうした歯に対しては、内部から専用薬剤で白くする「ウォーキングブリーチ」を行います。
自然な見た目に近づけることが可能で、前歯の色が気になる方にとても効果的です。
ウォーキングブリーチの治療の流れ
ウォーキングブリーチのメリット
歯を削らずに自然な白さを取り戻せる
差し歯と違い、天然の歯を生かせる
費用が比較的抑えられる
1本単位での治療が可能
ウォーキングブリーチのデメリット・注意点
色の戻りには個人差がある
数年後に再度変色する可能性がある
歯の内部組織に影響を与えるリスク(稀に歯根吸収)
生きている歯(生活歯)には適用できない
ガムピーリング(歯ぐきのピーリング)

ガムピーリングは、歯茎に沈着したメラニン色素を除去し、健康的なピンク色の歯茎に改善する審美歯科治療です。
特に、笑ったときに歯茎の黒ずみが気になる方や、喫煙や口呼吸などの生活習慣によって歯茎が変色した方に適しています。
ガムピーリングの概要
歯茎の黒ずみは、メラニン色素が歯肉の基底細胞層に沈着することで生じます。
この変色は、前歯部の歯肉、特に付着歯肉に発生しやすく、淡褐色から黒褐色の変色として現れます。
ガムピーリングは、これらの色素沈着を除去し、歯茎の色調を改善することを目的とした治療法です。
ガムピーリングの特徴
即効性
フェノールを用いた薬剤治療は、一回の施術で大部分の症例において変色の改善が期待でき、即効性が高いとされています
痛みの少なさ
治療中の痛みはほとんどなく、表面麻酔のみで対応可能です。
治療後に軽いヒリヒリ感を感じることがありますが、通常は数日で自然に治癒します。
回復の早さ
治療後、1週間ほどで新しい上皮が形成され、健康的なピンク色の歯茎に回復します。
安全性
フェノールを用いたガムピーリングは、約70年の歴史があり、術式も確立されているため、安全性が高いとされています。
ガムピーリングの注意点
治療後の違和感
施術後数日間、歯茎にヒリヒリとした軽い痛みや違和感を感じることがあります。ほとんどの場合は自然に治癒します。
アレルギーの可能性
フェノールやアルコールにアレルギーがある方は、ガムピーリングを受けることができません。
歯肉退縮のリスク
フェノールは液体であるため、塗布範囲のコントロールが難しい場合があり、歯肉が薄い部分では退縮を引き起こす可能性があります。
金属による変色には効果が限定的
金属補綴物から溶出した金属イオンによる歯肉の変色は、薬剤を用いたガムピーリングでは改善が難しいとされています。
ガムピーリングの治療の流れ
よくあるご質問(Q&A)
あなたの「なりたい白さ」に寄り添います
ホワイトニングは、ただの「美容施術」ではなく、自己肯定感を高める「心のケア」にもつながる大切な選択肢です。
「笑うのが楽しくなった」
「人前でも堂々と話せるようになった」
「写真に写るのが好きになった」
そんな変化を実感される患者さまが、当院にはたくさんいらっしゃいます。
私たちは、単に歯を白くするだけでなく、患者さまの気持ちに寄り添いながら、安心・安全な方法で美しさをサポートしてまいります。
武蔵小杉でホワイトニングをお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。