痛みや不快感を最小限に

    「痛みが苦手」「歯医者がこわい」という方へ、当院が目指すやさしい歯科治療

    武蔵小杉の歯医者、武蔵小杉ネゴ歯科矯正歯科の痛みや不快感を最小限に

    「歯医者って、痛いから行きたくない……」
    「小さい頃の怖い経験がトラウマで、いまだに緊張してしまう」
    「麻酔のチクッとする感じがどうしても苦手」

    私たちのもとには、そんなお声がたくさん届きます。
    そしてそのすべてに、心から共感しています。
    だからこそ、当院では痛みや不快感をできる限り少なく、怖くない、安心して通える歯医者さんを目指して、さまざまな工夫を行っています。

    「怖くて治療を先延ばしにしてしまっている」
    「どこの歯医者に行っても不安が拭えない」

    もしもそんなお悩みを抱えていたら、是非一度、当院にご相談にいらしていただければと思います。

     

    痛みの少ない治療へのこだわり

    小さな工夫の積み重ねが、大きな安心につながります

    当院では、治療の痛みを減らすために段階的かつ丁寧な麻酔の工程を取り入れています。
    一つひとつの工夫にはすべて理由があります。以下で詳しくご紹介します。

     

    表面麻酔で「針の痛み」そのものを和らげる

    武蔵小杉の歯医者、武蔵小杉ネゴ歯科矯正歯科の痛みや不快感を最小限に

    まずは麻酔針を刺す前に、表面麻酔を使用します。
    これは、歯ぐきの表面に塗るタイプの麻酔で、粘膜をほんのりしびれさせてから麻酔針を入れることで、痛みを感じにくくします。

    「チクッともしなかった!」と驚かれる患者さまもいらっしゃるほど、細やかな気配りの第一歩です。

     

    電動麻酔器でゆっくりと、やさしく

    武蔵小杉の歯医者、武蔵小杉ネゴ歯科矯正歯科の痛みや不快感を最小限に

    次に使用するのが電動麻酔器。
    人の手による注射では、無意識のうちに力の強弱が変わってしまい、それが痛みの原因になることもあります。

    電動麻酔器は、コンピューター制御によって麻酔薬をゆっくり、一定の速度で注入できる装置。
    ゆっくりと麻酔が広がるため、ほとんどの方が「今、麻酔してたんですか?」と驚かれるほど痛みが軽減されます。

     

    使用する針は極細に

    武蔵小杉の歯医者、武蔵小杉ネゴ歯科矯正歯科の痛みや不快感を最小限に

    当院では、注射針の中でも最も細い部類の「極細針」を使用しています。
    針が細ければ細いほど、皮膚や粘膜に入るときの痛みは少なくなります。
    「麻酔の注射は必ず痛い」と思い込んでいる方にこそ、この違いを実感していただきたいと思っています。

     

    麻酔液を体温と同じ温度に温めてから使用

    武蔵小杉の歯医者、武蔵小杉ネゴ歯科矯正歯科の痛みや不快感を最小限に

    人肌より冷たい液体を注入されると、体は違和感を敏感に感じ取り、痛みとして認識してしまいます。
    当院では、カートリッジウォーマーという機器を使い、麻酔液を体温と同じくらいに温めてから注入しています。

    このひと工夫により、ヒヤッとした違和感や痛みをさらに軽減できます。

     

    緊張や不安をやわらげる安心サポート

    歯科治療の「痛み」だけでなく、「音」「におい」「雰囲気」などからくる不安や緊張をやわらげることも、私たちの大切な役目です。

     

    静脈内鎮静法(リラックス麻酔)も対応可能

    武蔵小杉の歯医者、武蔵小杉ネゴ歯科矯正歯科の痛みや不快感を最小限に

    「どうしても治療が怖くて、椅子に座るだけでも不安……」

    そんな方のために、静脈内鎮静法(点滴麻酔)の対応も可能です。

    こちらは、麻酔専門の医師(麻酔科医)が来院して対応する、より専門性の高い方法です。
    半分眠っているようなリラックスした状態で治療を受けられるため、「気がついたら終わっていた」という感覚になる方も少なくありません。

    ※静脈鎮静法は事前予約制・自費診療になります。詳しくはお問い合わせください。

     

    クッション・イヤホンの使用で快適に

    武蔵小杉の歯医者、武蔵小杉ネゴ歯科矯正歯科の痛みや不快感を最小限に

    美容院で膝の上に置かれるクッション、なんだかホッとしませんか?
    当院では、治療中の不快感を少しでもやわらげるために、柔らかいクッションを膝に置いていただくことができます。

    また、イヤホンの持ち込みもOK!
    好きな音楽や音声を聴きながら治療を受けることで、歯科特有の「キーン」「ゴリゴリ」といった音のストレスを減らせます。

     

    怖くない雰囲気づくりを大切に

    院内は、白くて無機質な空間ではなく、温かみのある色合いや照明でリラックスできる雰囲気づくりを心がけています。
    スタッフも全員が「怖くない歯医者」を目指して、優しい声かけと丁寧な対応を徹底しています。

    「初めてなのに、なんだか安心できた」

    そんなふうに思っていただける歯医者でありたいと、いつも願っています。

     

    カウンセリング重視の診療スタイル

    武蔵小杉の歯医者、武蔵小杉ネゴ歯科矯正歯科の丁寧で納得のカウンセリング

    不安を和らげる一番の方法は、「納得してから治療を受けること」。
    だからこそ、当院では治療前のカウンセリングをとても大切にしています。

    丁寧で納得のカウンセリング

     

    まずはお話から

    どんなお悩みがあるのか、どんな治療がこわいのか。
    患者さま一人ひとりのお話を丁寧にお伺いします。

    「こうされるのが苦手」
    「過去にこんなことがあって怖かった」
    「今日はちょっと緊張している」

    そんなお声にも、私たちは真摯に耳を傾けます。
    無理に治療を進めることは決してありませんので、安心して何でもお話しください。

     

    わかりやすく、ていねいに説明します

    治療の内容や選択肢をわかりやすく丁寧にご説明します。
    難しい専門用語はなるべく使わず、写真や模型、場合によっては歯科用CTやレントゲン画像を使って視覚的にご説明することも。

    ご納得いただけるまで、何度でもご説明いたします。
    不安なことがあれば、どんな小さなことでも遠慮なくご相談ください。

     

    痛みや不快感を少なくすること=「治療の質」そのもの

    「痛みを抑える工夫」というと、優しさや気遣いの話に思われがちですが、実はこれは治療そのものの質に関わることだと、私たちは考えています。

    痛みに配慮できるということは、

    計画的な治療ができていること

    患者さまとの信頼関係があること

    細部にまで目が届いていること


    そのすべてがそろって初めて、痛みの少ない治療は実現できます。

    ですから、当院の「やさしい治療」は、決して「甘い治療」ではありません。
    むしろ、「確かな技術と配慮があるからこそ可能な診療スタイル」なのです。

     

PAGE TOP