金属アレルギー

「なんとなく、口の中に違和感がある」
「原因がはっきりしない肌荒れが続いている」
そんなお悩みはありませんか?
実はその症状、歯科の金属が影響しているかもしれません。
当院には、金属アレルギーやお口の中の金属によるトラブルに悩まれて来院される方が多くいらっしゃいます。
長年、原因がわからずに苦しんでこられた方も、
「歯をメタルフリーに変えたら体調が改善した」
「口の中の違和感がなくなった」
とお話しされることがあります。
私たちは、こうした悩みに寄り添い、患者さま一人ひとりに合った「金属を使わない治療(メタルフリー治療)」をご提案しています。
身体へのやさしさと見た目の美しさ、そしてなにより「安心して暮らせる毎日」を大切にしたいという思いから、保険治療ではカバーしきれない部分にも丁寧に対応しています。
「もしかして、金属が関係しているかも?」と少しでも気になる方は、どうぞお気軽にご相談ください。
なぜ金属を使った歯科治療が問題になるのか?

従来の歯科治療では、銀歯をはじめとした「金属製の詰め物・被せ物」が広く使用されてきました。
保険診療でも使われることが多く、今でも多くの方のお口の中には金属製の補綴物が入っているのではないでしょうか。
しかし、実はこの「歯科用金属」が体にさまざまな悪影響を及ぼす可能性があることが、近年よく知られるようになってきました。
金属が体に与える影響
金属アレルギーのリスク
歯に使われた金属は、口の中の唾液と反応して少しずつ溶け出し、体内に取り込まれることがあります。
この金属イオンが体に入ることで、皮膚に湿疹やかゆみ、ただれなどのアレルギー症状を引き起こすことがあるのです。
実際、手足や顔、全身に症状が出る「全身型金属アレルギー」は、歯科金属が原因であることも少なくありません。
口腔内の環境悪化
金属は経年劣化で腐食したり、周囲の歯ぐきに黒ずみをもたらすことがあります。
また、口腔内のpHの変化により、金属イオンが溶出して歯ぐきが炎症を起こすケースもあります。
審美面でも、銀歯が目立ってしまうことで、笑顔に自信が持てなくなるという声もよく伺います。
電流発生による不快感(ガルバニー電流)
異なる種類の金属が口の中に存在すると、電流(ガルバニー電流)が発生することがあり、それが違和感や不快感の原因になることもあります。
特に複数の歯に異なる金属が使われている場合には、こうした不快症状が現れやすくなります。
メタルフリー治療とは?

こうした金属によるトラブルを防ぐために注目されているのが、「メタルフリー治療」です。
メタルフリー治療とは、その名の通り金属を一切使用しない治療法のことを指します。
詰め物・被せ物、入れ歯、ブリッジ、インプラントなど、あらゆる補綴物を金属以外の素材で作製することで、体への負担を減らし、見た目の自然さも向上させることができます。
メタルフリー治療の種類
当院では、患者さま一人ひとりのお口の状態とご希望に合わせて、さまざまなメタルフリー素材をご提案しております。
セラミック(ジルコニア・e.max など)

自然な白さと美しさを持ち、変色しにくいセラミック素材は、特に前歯など審美性を求められる部位に最適です。
ジルコニアは非常に硬くて丈夫なため、奥歯の被せ物にも適しています。
メリット
見た目が自然/耐久性が高い/変色しにくい/金属アレルギーの心配がない
デメリット
保険適用外のため費用がかかる
ダイレクトボンディング(コンポジットレジン)

虫歯の小さな穴や欠けた部分を、歯と似た色の樹脂で直接修復する方法です。
比較的低コストで短時間に仕上がり、金属を使用しない点で人気があります。
メリット
歯を削る量が少ない/金属を使わない/即日治療が可能な場合もある
デメリット
長期間で変色や摩耗の可能性がある/大きな補修には向かない
ノンメタルクラスプデンチャー(ノンクラスプ義歯)

部分入れ歯の金属バネ(クラスプ)を使わず、目立ちにくい樹脂素材で作られた入れ歯です。
見た目が自然で、金属による違和感もありません。
メリット
審美性が高い/軽い/アレルギーのリスクがない
デメリット
強度が金属に比べてやや劣る/修理が難しい場合がある
矯正治療におけるメタルフリー(マウスピース型矯正・ホワイトワイヤー)
矯正治療でも、メタルフリーに対応しています。従来の矯正装置は金属のブラケットやワイヤーが一般的でしたが、現在は以下のような「見えにくく、金属を使わない矯正装置」もお選びいただけます。

マウスピース型矯正
透明な医療用プラスチック製のマウスピースを使用し、装着してもほとんど目立ちません。
金属を一切使っていないため、金属アレルギーの方にも安心してお使いいただけます。
食事や歯磨きのときには取り外せるのも大きな魅力です。

ホワイトワイヤーやセラミックブラケットを使ったワイヤー矯正
「マウスピースだと難しい」と診断された方にも、金属感を抑えた矯正装置をご用意しています。
歯の色になじむセラミック製のブラケットや、白いワイヤーを使用することで、従来の銀色のワイヤー矯正と比べて目立ちにくく、金属の露出を最小限に抑えられます。
どちらの方法も、金属を使用しないまたは最小限に抑えることで、見た目や金属アレルギーへの配慮を両立しています。
「矯正したいけど金属が気になる…」という方も、どうぞ安心してご相談ください。
金属を使わない土台(メタルフリーの支台築造)

虫歯や神経の治療後、歯の土台部分に金属を使うと、その後の被せ物がセラミックであっても、歯ぐきが黒ずんで見えてしまうことがあります。
当院ではファイバーコアと呼ばれる樹脂とガラス繊維の土台を使用することで、見た目が自然で歯ぐきも美しく保ちやすくなります。
当院のメタルフリー治療へのこだわり
安心の素材選定と説明責任
当院では使用する素材の安全性・実績を重視しています。
治療前には、使用予定の材料についてパンフレットや模型を使いながらわかりやすくご説明し、ご不安やご不明点があれば何でもご相談いただける体制を整えております。
丁寧な診査と治療計画
金属アレルギーが疑われる方には、まず問診や必要に応じて医科との連携によるアレルギー検査をご案内することもあります。
その上で、患者さまの症状・生活背景・ご希望に合わせて最適な治療方法をご提案いたします。
審美性と健康の両立
「見た目だけでなく、体にやさしい治療を」
これが当院の大切にしている治療コンセプトです。
見た目の美しさと、長く健康を守ることの両立を目指し、日々治療に取り組んでおります。
メタルフリー治療はこんな方におすすめです
金属アレルギーがある、または心配な方
銀歯が目立つのが気になる方
体にできるだけやさしい治療を受けたい方
審美的にも自然で美しい口元を目指したい方
将来の健康リスクを予防したい方
最後に ~体にやさしい歯科治療を、武蔵小杉で~
当院では、患者さまの「健康と笑顔」を何よりも大切にしています。
金属を使わないメタルフリー治療は、見た目の自然さだけでなく、体全体への負担軽減という面でも大きなメリットがあります。
これまで「銀歯だから仕方ない」と思っていた方も、「入れ歯だから目立って当然」とあきらめていた方も、どうぞ一度ご相談ください。
武蔵小杉という地域で、皆さまの「健康と安心」を支えられる歯科医院でありたいと願っています。
気になる症状がある方、より良い選択肢を探している方は、ぜひお気軽にご来院ください。