歯が1本だけ抜けた方へ|ブリッジとインプラントの違いと選び方【武蔵小杉の歯科医が解説】
はじめに:たった1本の歯が抜けた…そのままにしていませんか?

こんにちは、武蔵小杉駅徒歩3分の歯医者、武蔵小杉ネゴ歯科矯正歯科です。
「奥歯が1本だけ抜けてしまった」
「前歯が折れてしまったけど、ほかの歯は大丈夫だから大きな治療はしたくない」
このようなご相談を、私たちは日々の診療の中でよくいただきます。
歯を1本失ったとき、見た目の問題はもちろん、かみ合わせや他の歯への影響、将来的な歯の寿命にも関わってくるため、早めの対応が重要です。
この記事では、ブリッジとインプラントの違い・それぞれのメリットデメリット・選び方のポイントを武蔵小杉の補綴認定医がわかりやすく解説します。
歯を1本失ったときの治療法は主に3つ
歯が1本抜けた場合、一般的には以下の3つの方法が選択肢として挙げられます。
ブリッジ
両隣の歯を削って橋渡しのように人工歯を装着する
インプラント
顎の骨に人工歯根を埋め込んで人工歯を装着する
部分入れ歯
取り外し可能な人工歯を使って補う
今回はこの中でも特に選ばれることの多い、ブリッジとインプラントの2つに絞って比較していきます。
ブリッジ治療とは?メリットとデメリット

ブリッジは、失った歯の両隣を削り、3本分の人工歯を橋のようにかけて固定します。
ブリッジのメリット
保険適用が可能(素材に制限あり)
比較的短期間(2〜3週間)で治療が終わる
違和感が少なく、固定式で使いやすい
噛む力をある程度回復できる
ブリッジのデメリット
健康な歯を大きく削る必要がある
支えた歯に大きな負担がかかり、将来的に弱くなる
清掃が難しく、歯周病や虫歯のリスクが上がる
見た目が劣ることがある(保険治療の場合)
ブリッジが向いている方
治療期間を短くしたい方
費用をなるべく抑えたい方
両隣の歯がすでに被せ物などの治療を受けている方
インプラント治療とは?メリットとデメリット

インプラント治療は、顎の骨に人工の歯根(チタン製)を埋め込み、その上にセラミック製の人工歯を装着する方法です。
インプラントのメリット
周囲の歯を削らずに済む
見た目が自然で、審美性が高い
噛む力が強く、食事をしっかり楽しめる
適切にメンテナンスすれば10年以上使える
インプラントのデメリット
外科手術が必要(局所麻酔で日帰り可)
治療期間が長い(3〜6ヶ月)
保険適用外で費用が高い(約45万円〜)
顎の骨の状態によっては追加処置が必要なことも
インプラントが向いている方
他の歯を削りたくない方
見た目や機能性を重視する方
将来的にも長く安定した状態を保ちたい方
費用や手術に対して理解・準備がある方
ブリッジとインプラントを比較!
比較項目 | ブリッジ | インプラント |
---|---|---|
他の歯への影響 | 両隣を削る | 削らない |
費用 | 保険適用で安価(1〜5万円程度) | 自費診療(45万円〜) |
治療期間 | 約2〜3週間(抜歯窩治癒後) | 約3〜6ヶ月 |
審美性 | 保険ではやや劣ることも | 非常に自然で目立ちにくい |
噛む力 | 天然歯よりやや劣る | 天然歯に近い力でしっかり噛める |
メンテナンス | ブリッジの下が清掃しにくい | 専門的なケアが必要 |
耐久性 | 5〜7年程度(虫歯のリスクが高い) | 10年以上の実績も多数 |
インプラントを選ぶ人が増えている理由

他の歯を守りたいという考えが浸透してきた
見た目と機能性の高さが評価されている
長持ちするため、結果的にコストパフォーマンスが高い
CTやシミュレーションなど最新技術で安全性が向上
研究が進んで確実性の高い治療になっている
歯を抜けたままにするとどうなる?
1本だから大丈夫…と放置していると、以下のような問題が起きます。
隣の歯が傾く、噛み合う歯が伸びてくる
噛み合わせが悪くなり、顎関節にも負担
食事や発音に支障が出る
顔貌が変わる(たるみ・しわ)
他の歯の寿命も短くなる
だからこそ、1本でも早めの対応が重要です。
当院のインプラント治療の特長

歯科用CTによる精密診断
サージカルガイドを用いた安全・正確な埋入
完全個室の手術室を完備
担当の衛生士による長期メンテナンス
補綴・歯周・矯正のチーム医療で対応
まとめ|1本の歯が未来の歯を守る鍵になる
ブリッジもインプラントも素晴らしい治療法ですが、「他の歯を守る」「長く使える」という視点では、インプラントは非常に有効な選択肢です。
1本の欠損をきっかけに、将来的な健康や生活の質を見つめ直すことができます。
当院では、インプラントに関するご相談を随時受け付けております。
どんな小さなことでも、お気軽にご相談ください。
武蔵小杉ネゴ歯科矯正歯科:https://nego-dental.com/
〒211-0063 神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1−1
電話:00-0000-0000
交通アクセス
電車でお越しの方:東急東横線 武蔵小杉駅より徒歩3分