小児歯科

    武蔵小杉の歯医者、武蔵小杉ネゴ歯科矯正歯科の小児歯科

    当院の小児歯科では、「子どもが歯医者さんを好きになる」ことを第一に考え、怖がらずに楽しく通える歯医者を目指しています。

    子どものうちから歯科医院に慣れておくことは、将来の健康意識を高める第一歩です。
    「定期的に歯医者に通うことが当たり前」になれば、大人になってからのトラブルも未然に防げます。

    私たちは、お子さまが大人になったときに「子どもの頃から通っててよかったな」と思っていただけるような、そんな温かい医療を心がけています。

     

    副院長は現役ママの女性歯科医師

    当院の小児歯科を担当するのは、現役のママでもある女性歯科医師。
    親としての視点を大切にし、保護者の皆さまの気持ちに寄り添いながら診療を行っています。

    「ちゃんと診てもらえるかな?」
    「泣いたらどうしよう」
    「嫌がって口を開けてくれない」

    そんな不安をお持ちの親御さんも多いかと思います。

    でもご安心ください。お子さま一人ひとりのペースに合わせて、優しく丁寧に、無理のない診療を行っています。
    歯医者さんが怖い場所ではなく、楽しい場所になるように、日々工夫しています。

     

    生え始めから永久歯まで、いつでもお気軽に

    武蔵小杉の歯医者、武蔵小杉ネゴ歯科矯正歯科の小児歯科

    乳歯が生え始める0〜1歳頃から、小学生、中学生まで、お口の健康状態は日々変化していきます。
    乳歯の虫歯も、放っておくと永久歯の生え方やかみ合わせに影響を及ぼすことがあります。

    当院では、

    生え始めの時期のケアの方法

    歯磨きの習慣づけ

    食育やおやつの取り方

    歯並びや噛み合わせのチェック


    など、成長段階に合わせたアドバイスとサポートを行っております。
    正しい知識と習慣が、将来の歯並びやお口の健康を大きく左右します。

     

    キッズルーム・無料託児サービス

    小さなお子さま連れのご家族が安心して通えるように、当院ではキッズスペースを完備。
    お子さまが診療前後に遊べるだけでなく、ご兄弟・姉妹をお連れの方も気兼ねなくご来院いただけます。
    さらに、保護者の方の診療中に無料託児サービスをご利用いただけます。
    育児やお仕事でお忙しいパパ・ママでも、自分の治療に集中していただける環境をご用意しています。

    無料託児サービス

     

    当院での治療・処置内容

    痛くない治療を目指して

    武蔵小杉の歯医者、武蔵小杉ネゴ歯科矯正歯科の小児歯科

    お子さまが歯医者さんを嫌いになる一番の理由は「痛かった」「怖かった」という体験です。
    当院では、そんなネガティブな経験をできる限りなくすために、痛くない・怖くない治療を大切にしています。

    麻酔が必要な場合には、表面麻酔や極細の針を使用し、できるだけ痛みを感じにくいように配慮。
    お子さまの緊張が和らぐよう、治療前には優しく声をかけ、気持ちに寄り添いながら進めていきます。
    また、治療中はこまめに声かけをし、お子さま自身にも「がんばったね」と達成感を感じてもらえるように工夫しています。
    将来にわたって「歯医者=怖くない」と思ってもらえるよう、一人ひとりのペースに合わせた丁寧な診療を心がけています。

    痛みや不快感を最小限に

     

    フッ素塗布で虫歯予防

    武蔵小杉の歯医者、武蔵小杉ネゴ歯科矯正歯科の小児歯科

    フッ素は、歯の表面を強くしてくれる虫歯予防の強い味方です。
    定期的にフッ素を塗ることで、虫歯になりにくい強い歯を育てることができます。
    特に乳歯や生えたばかりの永久歯は虫歯になりやすいため、3〜4ヶ月に一度のフッ素塗布がおすすめです。

    当院では、お子さまが嫌がらずにフッ素を塗布できるよう、味や香りにも配慮したフッ素剤を使用しています。
    塗布後の食事のタイミングや注意点も、保護者の方に丁寧にご説明いたします。
    フッ素は痛みのない処置で、数分で終わるため、歯医者デビューにもぴったりです。予防の第一歩として、ぜひお気軽にご相談ください。

     

    シーラントで奥歯をしっかりガード

    武蔵小杉の歯医者、武蔵小杉ネゴ歯科矯正歯科の小児歯科

    奥歯の溝はとても複雑で、食べかすや汚れがたまりやすいため、特に虫歯のリスクが高い部分です。
    シーラントは、この溝を専用のプラスチックでふさぐ処置で、虫歯を物理的に防ぐ効果があります。
    特に、6歳臼歯(第一大臼歯)が生えてきた頃に行うのが効果的です。

    治療は痛みを伴わず、数分で終わるシンプルな予防処置です。
    シーラントをした後も、しっかり歯磨きや定期的なチェックを行うことで、より長く健康な歯を守ることができます。
    当院では、シーラント処置後も状態をきちんとチェックし、剥がれた際の再処置などにも対応しています。
    大切なお子さまの歯を虫歯から守るため、ぜひご活用ください。

     

    正しいブラッシングを楽しく身につける

    武蔵小杉の歯医者、武蔵小杉ネゴ歯科矯正歯科の小児歯科

    「ちゃんと磨いてるはずなのに虫歯が…」という経験はありませんか?
    実は、多くのお子さまが自己流で磨いていることが原因です。

    当院では、歯科衛生士によるブラッシング指導を通じて、お子さまが楽しく正しい歯磨き習慣を身につけられるようサポートしています。
    年齢や発達に応じて歯の生え方が違うため、一人ひとりに合わせた磨き方を、鏡を見ながらわかりやすくお伝えします。

    また、保護者の方にも仕上げ磨きのコツや注意点を丁寧にアドバイス。
    ご家庭でも楽しく歯磨きができるよう、歯ブラシ選びや生活リズムに合わせたアドバイスも行っています。
    毎日の積み重ねが、虫歯ゼロの未来につながります。

     

    未来を見据えたサポート

    小児歯科の目的は、今の虫歯を治すことだけではありません。

    正しい咬み合わせの獲得

    歯並びの土台を育てる

    自分で歯を守れる習慣を身につける


    これらをしっかり育てることが、お子さまの一生の健康へとつながります。
    当院では、食育の観点からのアドバイスも積極的に行っており、甘いものの摂り方や、食事のバランス、おやつの選び方など、歯と体の両面から健やかな成長をサポートします。

    また、将来矯正が必要かどうか、どの時期にどんな対応をすべきかも早めにチェックすることで、適切なタイミングで治療の選択肢をご提案できます。
    お子さまの歯のこと、成長のこと、少しでも気になることがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

     

PAGE TOP