スポーツマウスピース

    武蔵小杉の歯医者、武蔵小杉ネゴ歯科矯正歯科のスポーツマウスピース

    当院では、日々の診療に加え、スポーツに取り組む皆さまの歯とお口の健康を守るために「スポーツマウスピース(マウスガード)」の作製を行っています。

    「マウスピース」と聞くと、歯ぎしり対策や矯正治療を思い浮かべる方も多いかもしれません。
    しかし、スポーツマウスピースはスポーツ時のケガから口腔を守るための専用アイテム。ラグビーやボクシング、サッカー、バスケットボール、野球、空手など、さまざまな競技で使用が推奨されている、実はとても重要な道具です。
    ケガの予防はもちろん、集中力やパフォーマンスの向上といったメリットもあるため、特に競技に真剣に取り組んでいる方にはぜひ使っていただきたいと考えています。

    当院では、一人ひとりに合わせた丁寧なカウンセリングと、安心・安全なマウスピース作製を心がけております。

    「スポーツ中に口元をケガしてしまったことがある」
    「市販のマウスピースが合わなくて困っている」
    「子どもにマウスピースを作りたい」

    といったお悩みがありましたら、ぜひ一度ご相談ください。

     

    なぜスポーツにマウスピースが必要なの?

    武蔵小杉の歯医者、武蔵小杉ネゴ歯科矯正歯科のスポーツマウスピース

    スポーツには常にケガのリスクが伴います。
    特にコンタクトスポーツや、ボールが激しく行き交う競技では、思いがけない瞬間に顔や口元を強打することがあります。

    口元を強くぶつけると、下記のような非常に深刻なケガにつながることがあります。
    これらのケガを未然に防ぐために重要なのが、スポーツマウスピースなのです。

    歯の破折(歯が折れる)

    歯の脱臼(歯が抜ける・グラつく)

    顎の骨折

    口唇や舌の裂傷

     

    マウスピースを装着するメリット

    武蔵小杉の歯医者、武蔵小杉ネゴ歯科矯正歯科のスポーツマウスピース

    マウスピースを装着することで、下記のようなといった効果があります。
    さらに、マウスピースには「パフォーマンスの向上」にもつながるという報告もあります。
    かみ合わせが安定し、身体のバランスが整うことで、集中力が高まったり、瞬発力が向上したりすることも期待できます。

    衝撃を吸収し、歯や顎にかかるダメージを軽減

    歯の接触を防ぎ、歯同士の破損を予防

    口唇や舌を内側から守る

     

    市販品とオーダーメイドの違いは?

    武蔵小杉の歯医者、武蔵小杉ネゴ歯科矯正歯科のスポーツマウスピース

    スポーツ用品店などで販売されている既製品のマウスピースもありますが、これは誰にでも合うように作られているため、

    フィット感が悪く外れやすい

    話しにくい、呼吸しづらい

    十分な衝撃吸収が得られない


    などのデメリットがあります。

    一方、歯科医院で作製するマウスピースは「オーダーメイド」。
    お一人おひとりの歯型を精密に取り、その方のお口にぴったりと合ったマウスピースをお作りします。
    そのため、

    高いフィット感でズレにくい

    会話や呼吸の妨げにならない

    効果的に衝撃を分散・吸収できる


    といった大きなメリットがあります。
    当院では、お子さまから大人の方まで、年齢やスポーツ種目に応じた最適なマウスピースをご提供しています。

     

    当院でのスポーツマウスピース作製の流れ

    当院では、以下の流れでマウスピースをお作りしています。

    • STEP 1初診・カウンセリング
      どのようなスポーツをされているか、ポジションや競技レベルなどを丁寧に伺い、最適な素材や形状をご提案します。
    • STEP 2お口の状態のチェック
      むし歯や歯周病などがある場合は、マウスピースの使用に支障が出ることもあるため、事前にお口全体を確認します。
    • STEP 3歯型の採取
      精密な型取りを行い、専用の模型を作成します。
    • STEP 4マウスピースの作製
      歯科技工士が模型に基づき、ひとつひとつ丁寧にマウスピースを作製します。
    • STEP 5フィッティング・お渡し
      実際に装着していただき、フィット感や噛み合わせを確認しながら調整を行います。
    • STEP 6アフターケア
      定期的にフィット感の確認や調整も可能です。成長期のお子さまは特に、数ヶ月ごとのチェックがおすすめです。

     

    どんなスポーツにおすすめ?

    武蔵小杉の歯医者、武蔵小杉ネゴ歯科矯正歯科のスポーツマウスピース

    スポーツマウスピースは、特に以下のような競技での使用が推奨されています。
    学校やチームで着用が義務付けられている場合もありますし、まだ義務ではなくても、自己防衛のために装着を強くおすすめします。

    • ボクシング、空手、柔道、レスリングなどの格闘技
    • ラグビー、アメリカンフットボール
    • サッカー、バスケットボール
    • 野球、ソフトボール
    • ホッケー、ラクロス
    • スケートボード、BMXなどのアクションスポーツ
    • 武道系の少年団・部活動

     

    お子さまのマウスピース作製もご相談ください

    成長期のお子さまは、歯の生え変わりや顎の発達によってお口の中が日々変化します。
    そのため、お子さま用のマウスピースは大人以上にきめ細かな配慮が必要です。
    当院では、小学生・中学生・高校生のアスリートたちのマウスピースも数多く作製しており、下記のようなサポート体制を整えています。
    保護者の方と一緒に、装着の大切さやお手入れ方法も丁寧にご説明いたしますので、安心してご相談ください。

    違和感が少なく、外れにくい

    大切な前歯をしっかり守る

    定期的なサイズ調整や再作製にも対応

     

    スポーツマウスピースを長持ちさせるには?

    せっかく作ったマウスピースを長く快適に使っていただくために、以下のポイントを守ってください。

    使用後は水洗いし、清潔に保管する

    高温(直射日光・お湯)に注意する

    定期的にフィット感を確認し、異常があれば早めに調整

    持ち運び時は専用ケースに入れる

    また、強い噛みしめや成長により、マウスピースが合わなくなることもあります。
    半年〜1年に一度は点検にご来院いただくことをおすすめしています。

     

PAGE TOP